BLOG

【男性機能に絶大な効果!】脳疲労が性機能に与える影響とは?

今回はSalon R代表 佐山利江先生のお話【第4弾】を ブログでご紹介いたします! 男性の性機能のトラブル、 実は “脳疲労” が深く 関係していることを ご存知ですか? 年齢による変化も もちろんありますが、 私のお客様からは 「ヘッドケアを受けることで改善した!」 という お声を多くいただいています。 特に、 40〜60代の男性からの ご報告が多いです。 今回は、 男性の性機能が 低下する仕組みと、 その鍵を握る 「視床下部」 について解説します。 ストレスが 性機能を低下させる仕組みとは? 私たちの体には 「HPA軸」 という、 ストレスに対応するためのシステムがあります。 例えば、 怖い犬が突然現れて 「わっ!」 と驚いたとき… 1️⃣ 視床下部(指令塔)が「危険だ!」と判断 2️⃣ 下垂体(通信係)が副腎へメッセージを送る 3️⃣ 副腎(工場)がストレスホルモンを分泌 このホルモンは、 心臓や脳にエネルギーを 優先的に供給し、 危機に対応するために働きます。 しかし、 仕事の過剰な負担・人間関係の悩み・睡眠不足 などの 慢性的なストレスが続くと、 自律神経のバランスが崩れ、 交感神経が優位な状態が続いてしまいます。 その結果、 体は 「命を守ることが最優先!」 と判断し、 生殖機能や消化機能を後回しにしてしまうのです。 ☑ ストレスホルモンの増加 → 性欲の低下 ☑ 血流や神経伝達の悪化 → 男性機能の低下 ☑ 脳疲労の蓄積 → 性的興奮を感じにくくなる つまり、 「性機能の低下」は 心の問題ではなく、 体のメカニズムによるもの! これを理解することが大切です。 CEOL技術で男性機能をサポート! 私のサロンでは、 CEOL技術 を定期的に受けることで、 この問題を解決されたお客様がたくさんいらっしゃいます! では、なぜ CEOL技術 が効果的なのか? 3つのポイントをご紹介します。 1. アルファ波の促進 → 脳のリラックス 脳がリラックスするときに出る 「アルファ波」 を促進することで、視床下部に間接的にアプローチし、自律神経のバランスを整えます。 2. 後頭下筋群の解放 → 血流改善 後頭部の筋肉が緊張すると、脳への血流が